〒673-0005 兵庫県明石市小久保1-13-12-102

JR西明石駅西口から徒歩6分 

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00~18:00
定休日 :日曜日

お電話でのお問合せ・ご相談

078-945-6310

傷病別申請・請求手続きについて

■障害年金の対象となる主な傷病例

区分 主な傷病
1.眼の障害 視力・視野不足
2.聴覚、鼻腔機能、平衡機能など メニエール病、感音性難聴、失語症など
3.肢体の障害 脳梗塞、脳卒中などの後遺症による肢体障害など
4.精神の障害 うつ病、躁うつ病、発達障害、知的障害、高次脳機能障害など
5.呼吸器疾患の障害 じん肺、慢性呼吸不全、慢性気管支炎、肺線維症など
6.循環器疾患の障害 心筋梗塞などの心疾患、心不全でペースメーカー・人工弁装着など
7.腎疾患、糖尿病など 糖尿病性腎症、慢性腎不全など、人工透析治療を受けている方など
8.血液・造血器、その他 悪性新生物(がん)、HIV、化学物質過敏症など

上記の項目には書ききれないほど、ありとあらゆる病気が原因で「日常生活が不自由」になられた場合に障害年金の申請が行えます。

1級 日常生活に著しい支障があり、かつ他人の介助を必要とする障害状態にある場合
2級 日常生活に支障がありますが、最低限の生活(簡単な食事をつくるなど)であればかろうじて1人で生活できる。
3級 労働について、職務内容や労働時間などに制限があるが、就労は可能dearu.

(うつ病で)「初診日の証明が取れない」

「10年前に不眠で頭痛がひどかったので、近くの内科医を受診した。しかし、その内科医は廃業され、証明書が取れない。その後受診した心療内科の初診の証明は取れるのですが」"

(うつ病で)「主治医に障害年金の診断書を作成してくれない」

「主治医に障害年金の受け取れるほど症状は重くないから書けない」と言われた。しかし、仕事にも復帰できず、一日中布団にくるまって生活している。このままだと失職して、収入も無くなる。不安だと。主治医は診察時間も5分程度で、問診も「調子はどうですか」と聞かれるだけで、「いまだに、医師に自分の体調を上手く説明でずにいる」"

(知的障害で)「療育手帳は持っているので、障害年金の手続きはできる」と言われたが、「受診もしていないので、医師が作成した診断書や日常生活の申立書なども必要だと言われた。どうしたらいいのか?」

 

(うつ病で)「初診日の証明が取れない」

「10年前に不眠で頭痛がひどかったので、近くの内科医を受診した。しかし、その内科医は廃業され、証明書が取れない。その後受診した心療内科の初診の証明は取れるのですが」"

(うつ病で)「主治医に障害年金の診断書を作成してくれない」

「主治医に障害年金の受け取れるほど症状は重くないから書けない」と言われた。しかし、仕事にも復帰できず、一日中布団にくるまって生活している。このままだと失職して、収入も無くなる。不安だと。主治医は診察時間も5分程度で、問診も「調子はどうですか」と聞かれるだけで、「いまだに、医師に自分の体調を上手く説明でずにいる」"

(知的障害で)「療育手帳は持っているので、障害年金の手続きはできる」と言われた、「受診もしていないので、医師が作成した診断書や日常生活の申立書なども必要だと言われた。どうしたらいいのか?」

 

精神疾患のポイント

 「気分障害」と診断されているという相談者。

「気分障害」を医学書で調べると、①「感情が主観的な印象を与え、気分の高揚、落ち込み、喜び、悲しみ、苦しさや楽しさなど相反する二極性を持つ症状が現れ、普通の日常生活を送れないことも多く」ととされている。

精神疾患にはたくさんの病名がある。「二極性」を現れるといえば、「双極性障害」「双極性感情障害」などが有名。傷病名で障害年金の受給の有無が存在すると思われる事案あった。「気分障害」は、症状敵には重くないと思われている。(年金事務所等で確認」

 

こで、障害年金請求用診断書作成のために、相談者の日常生活を具体的に説明し、「事後重症として、「双極性感情障害」と診断していただいた。事後重症ではあったが、障害基礎年金が受給できた。

広汎性発達障害のポイント

(①広汎性発達障害の特徴は、①対人関係を築けない ②言葉の遅れなどもあり、人の会話が成立しない。③特徴的なこだわり ④自閉症と言われています。

こだわり(得意分野)を持っているため、就労している人も多い。

そこで、障害年金受給のポイントはと懇意な年金事務所の職員にそれとなく質問。

回答は、「対人関係が築けないために、自閉的(自閉症スペクトラムに似た症状)」、仕事をしていても、会話ができず、引きこもり気味になることを強調する方がいい」と教えられた。

②広汎性発達障害は生まれつきの障害で、脳の器質的な異常によるものと言われているが、知的障害と異なり、初診日の証明が必要です。(神戸市、兵庫県では発達障害は「療育手帳」ではなく「精神障害者福祉手帳」を取得する。

 

 

 

知的障害のポイント

  中学卒業後、学力不足で進学できず、そのまま印刷会社で就職、身体も大きかったこともあり、段ボールの運パや紙の切断などの単調な仕事に従事。彼はまじめだった。欠勤もなく、事業主からも信頼され20年間働き続けた。

 

 

 

 しかし、事業主がその子に変わり、AI導入。彼の仕事は奪われ、失職。求職活動するが、次の仕事は得られなかった。ハローワークの職員も、就労活動に協力してくれたが、稚拙な行動や会話が気になった。このまま求職活動を続けても、正規社員での就労は困難と判断。「療育手帳など」の取得を勧めた。ご本人も難色を示したものの、「無職」というレッテルは、不安以外の何物もなく、「療育手帳」を取得。就職困難者としての就職活動を行っている。

 

 

 肝心の「療育手帳」であるが、DQ(発達指数)は低かった(48)が、仕事を20年間も続けられたということで「社会性」があると検査した更生相談所は彼を「療育手帳B2](軽度智的障害者」と判定。障害者などが働く「就労支援作業所A]で仕事を再開。「よかった、よかった」となるのだが、月収5万円。自力での日常生活には十分ではない。そこで、支援員の方が「障害年金」の手続きを勧められたと。

 

 「中度知的障害」と「軽度知的障害」の差って、ただ黙々と単調な力仕事を続けたこと。

上下肢機能不全など
 

 いわゆる脳梗塞、脳内出血などの後遺症で、上下肢が動かなくなったという少女を訴えて障害年金の手続をとる人は多い。

 

 脳梗塞や脳卒中などは、先の病気で倒れ、救急車で搬送されることが多いため、比較的、初診の証明の難易度は低い。(一部多発性脳梗塞などは、徐々に症状が進行するため、初診日については、受診歴の整理をする必要

がある場合がある)

 肢体の診断書については、「関節可動域」と「筋力」について、「「日常生活動作の程度』意外と医師の主観が入る。そのため、診断書の記載項目に相反する記述が書かれることもある。受診の度認定検査されるわけでもなく、整合性のチェックを怠ると、障害年金の審査をしている日本年金機構から書類一式が戻ってきて、「要確認」を必要としますと指示を受ける。審査が長引くのがこの「肢体」の手続である。

 

 日常生活動作については、「主治医にありのままのあなたの姿を見せてください」と伝えます。

 

がん(悪性新生物)について

学校 私は、社労士である。労務管理も行っていた。もちろん、日本人の2人に1人はり患するという「がん」患者の社員についても、事業所の従業員として接してきた。

 

 ここでは、がん「悪性新生物」にり患した方の障害年金について是非説明したいと思います。

 以下、厚生労働省が発表したがん患者として働く労働者の「治療と仕事の両立支援の」に当たっての事業所の留意事項です。厚生労働省は、「健康保険」制度のか月の加入者に、最長1年6か月の所得補償に当たる「傷病手当金」の受給を通知しています。しかし、その後についての「障害年金」申請については言及されていませんが・・・。

 下記が厚生労働省が発表した「仕事と治療の両立」の概要です。 

 ●がんに関する基本情報

 〇生涯のうちに、日本人の2人に1人ががんにり患

 〇年間約85万人※が新たにがんと診断され、うつ約3割が就労世代

     ※国立がん研究センター「がん登録・統計」による2011年推計値

 〇がんの5年相対生存率は向上(平成5~8年 53.2%→平成15~17年 58.6%)

 〇仕事を持ちながら、がんで通院している者は約32.5万人

     ※平成22年国民生活基礎調査に基づく推計生物

s〇入院日数は減少傾向にある一方、外来患者は増加傾向

 

 ●治療と職業生活の両立支援に当たっての留意事項

 (治療に関する留意事項)

 〇治療や経過観察の長期化、予期せぬ副作用等の出現等が考えられ、経過によって職業上の措置や治療

 への配慮内容を変更する必要があるため、労働者は次の点に留意し、事業者に対して必要な情報を   提供することが望ましい。

 ①手術を受ける場合は、手術後の経過や合併症などに個人差があること。 

 ②抗がん剤治療は、1~2週間程度の周期で行うため、副作用によって周期的に体調の変化が認めら  れることがあり、特に倦怠感や免疫力低下が問題となること。

 ③放射線治療は、基本的に毎日(月~金、数週間)照射を受けることが多いこと。

  また、治療中は通院による疲労に加え、治療による倦怠感等が出現することがあるが、症状の程度  に個人差が大きいこと。

 (メンタルヘルス面への配慮)

 〇がんの診断が主要因となってメンタルヘルス不調に陥る場合もあるため、治療の継続や就業に影響  があると考えられる場合には、適切な配慮を行うことが望ましい。

 〇がんと診断された者の中には、精神的な動揺や不安から早まって退職を選択する場合があることも  留意が必要

 厚生労働省も言っています。がんは「不治の病」から「長く付き合う病気」です。

 障害年金は初診日から1年6か月後を障害認定日として障害等級を認定し、その時点で障害等級に該当していれば翌月から障害年金が支給されます。先ほども言いましたが、傷病手当金(1年6か月受給)、そしてその後は、障害年金で生活保障をしましょうということ。 なぜ、初診日から1年6か月後が障害年金の認定日かという説明(障害年金の手続きをしましょう)です。傷病手当金と障害年金とはつながった制度なのです。

 

腎疾患で人工透析

 腎疾患の特徴としては、じん不全につながる指標の私的(健康診断などで、蛋白尿の指摘など、結果的に初診日となる)から長い道のりを経て、最終的に人工透析となるご相談がある。

 そのため、どの時点が初診日となるか、という問題が生じる。

 つまり、人工透析導入となった場合は障害等級2級とするとされているが、初診日がずいぶん以前のことが多い。しかし、健康診断で蛋白尿の指摘を受けても、自覚症状が乏しいため、再検査など、医療機関を受診しない人も多い。そのまま継続加療していると、この「健康診断」が初診日となるが、その後、仕事の多忙さから、受診しなかった場合は、その後の受診が「初診日」となることもある。

 

 最初に、「蛋白尿」を指摘された時点が、会社勤めで「厚生年金保険」に加入していた時、阻止t、体調ふ不良で、初めて、医師の診察を受けたときが、会社を退職した後で、「国民年金加入時であれば、障害年金申請方法や年金額が異なってくる。健康診断の結果が経過観察などの指摘であれば、初受診まで5年以上時間が経過していれば「社会的治癒」と判断されることもある。

 また、糖尿病での「「腎不全」となり、人工透析に至るケースも多いです。糖尿病腎症も20年、30年と時を経て症状が現る病気です。「初診日」がいつ、どこだったかの記憶をたどる作業は大変です。「人工透析は、3か月継続して行っていれば障害年金の申請はできます。」

 

 障害年金申請は」、ご本人にとって「不利」にならないようにしなければなりません。

障害年金申請(成功報酬) 年金額の2か月分か130,283円のどちら
高い方(税込)

 
障害年金申請(成功報酬)遡りの年金 年金額の2か月分か初回支払額の10%のどちらか高い方
(税込)
障害厚生年金申請(成功報酬)3級 年金額の2か月分(税込)

こんなご相談がありました。

強迫性障害だと認定されないのですか?

神戸市のAさん(35歳)

 強迫性障害については、「神経障害」ですので、原則として障害年金の対象とされません。同じように、ストレス関連障害及び身体障害、そしてパーソナリティー障害(人格障害)などが対象とされないと言われています。

 しかし、Aさんは強迫性障害を長年患い、効果のある治療法もなく、仕事ができず、苦しい生活が続いています。しかし、強迫性障害は対象外なのです。

 では、全く方法がないかというと、そうでもありません。

●ご本人が訴える症状が同じで、診断名が異なるということもあります。つまり、転院すれば、病名も変わるかもしれません。気分の落ち込みの激しさで「うつ病」と診断されることもあります。

 障害認定基準には「ただし、臨床症状から判断して精神病の病態を示している者については、統合失調症又は気分(感情)障害に準じて取り扱う」とあります。

 実は、私も、以前、この強迫性障害と診断された方について、医師に確認したところ、症状が

自殺企図などもあり、憂うつ気分も激しいと書かれていたことから、医師の理解を得て、傷病名に「うつ病」を付け加えていただいたことがあります。障害基礎年金2級が支給されました。

 

 このように、当事務所は、障害年金が支給されるためには、「あきらめない」という信念をもっています。最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

お問合せ・ご相談はこちら(メール)

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

078-945-6310

営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せはこちら

078-945-6310

■営業時間
9:00~18:00
■定休日
日曜日
営業エリア
神戸市・明石市を含む兵庫県内

アクセス

〒673-0005 兵庫県明石市小久保1-13-12-102
JR西明石駅西口から徒歩6分